
2021.05.21
2019年、2020年度の会計報告を公開します

2021.01.15
数値規制ようやく決まる、業者の改善に向けて大きな一歩

2020.06.22
「真に動物たちを守れる数値規制を!」 小泉環境大臣に要望書を提出

2020.06.13
動物たちのための数値規制を、浅田美代子さんら呼びかけ 「緊急!オンライン院内集会」の動画公開

2020.06.08
浅田美代子さんらの呼びかけで「緊急!オンライン院内集会」開催(6月12日午後4時半からYouTubeで配信) テーマは「数値規制」

2019.12.18
2018年度の会計報告を公開します

2019.12.17
院内勉強会 「動愛法、どんでん返しを防げ! ~本当の動物愛護を推進するために~」の議事録を公開します!

2019.12.13
浅田美代子さんらの呼びかけで「数値規制」の院内勉強会開催 「どんでん返し」をどう防ぐ?

2019.10.19
院内勉強会 「動愛法、どんでん返しを防げ! ~本当の動物愛護を推進するために~」(11月5日)開催のお知らせ【10月30日追記:抽選は行いません。期限までにお申し込みいただいた皆さまご参加ください】

2019.10.11
「三つの解決策」が大きく前進、今後は環境省による「数値規制」検討を注視|キャンペーン活動方針

2019.06.17
8週齢規制がついに実現! 新たに動愛センターにかかわる規定も 改正動愛法が成立

2019.06.03
日本犬6種を8週齢規制の適用除外とする動愛法改正案に反対! 皆さまからの署名約2万7千筆を、超党派議連の福島事務局長に届けてきました

2019.04.25
自民党議連で藤野真紀子さんが8週齢規制訴え、議連事務局長の三原じゅん子議員は「本則の56日実施を」

2019.04.24
3・19緊急院内集会報告⑤元都議の塩村文夏さんがプレゼン 悪質業者取り締まりには「数値規制が重要」、「行政コストも削減できる」

2019.04.19
3・19緊急院内集会報告④浅田美代子さんや世良公則さんが熱い思いを語り、坂上忍さんからもメッセージが

2019.04.08
3・19緊急院内集会報告③与野党17人の国会議員に参加いただきました!

2019.04.03
3・19緊急院内集会報告②米国獣医行動学専門医の入交眞巳さんがプレゼン 母子分離によるストレスからの鳴き声「6~7週齢がピーク」、「せめて8週齢まではお母さんと一緒に」

2019.03.28
3・19緊急院内集会報告①「せやろがいおじさん」こと榎森耕助さんも参加、さっそく動画をつくってくれました!

2019.03.24
女優の浅田美代子さんやミュージシャンの世良公則さんらの呼びかけにより3月19日「悪質な繁殖業者やペットショップをもう野放しにしないで!」緊急院内集会が開かれました

2019.03.13
野田聖子議員と面会 「『かわいいから』は変えないと。10週齢規制でもいいくらい」

2019.03.07
「悪質な繁殖業者やペットショップをもう野放しにしないで! 8週齢規制・各種数値規制・繁殖業の許可制を求める緊急院内集会」のお知らせ

2019.03.05
山本幸三議員と面会 「要望重く受け止めました」

2018.08.31
「8週齢規制、各種数値規制、繁殖業の免許制を求める緊急院内集会」のご報告【その3】著名人、識者の方々が思いを語ってくださいました!

2018.08.31
2017年度の会計報告を公開します

2018.06.04
「8週齢規制、各種数値規制、繁殖業の免許制を求める緊急院内集会」のご報告【その2】与野党約20人の国会議員にご参加いただきました!

2018.06.02
三原じゅん子議員と面会 「8週齢は議論のテーブルにも上っていない」(三原議員)

2018.05.24
「8週齢規制、各種数値規制、繁殖業の免許制を求める緊急院内集会」のご報告【その1】全国の124団体が賛同して開催されました!

2018.05.14
8週齢規制、各種数値規制、繁殖業の免許制を求めて「緊急院内集会(5月21日)」開催! 参加者を募集します

2018.04.12
牧原秀樹議員に面会しました!

2018.03.22
浮島とも子議員と鰐淵洋子議員と面会いたしました!

2018.01.18
中川雅治・環境大臣に署名を提出してきました!

2018.01.16
会則を一部改正しました

2018.01.11
2016年2月に開催された8週齢規制にかかわる「緊急院内集会」の発言録をアップします!

2017.11.02
10月9日開催のシンポがニュースに取り上げられました!

2017.10.23
第1回勉強会(講師:細川敦史弁護士)の議事録をアップします!

2017.10.01
10月9日開催のシンポ、抽選実施のお知らせ

2017.09.27
10月9日開催のシンポで、全盲のバイオリニスト・増田太郎さんとフォトジャーナリスト・児玉小枝さんのコラボが実現

2017.09.22
10月9日開催のシンポ、講師が新たに決まりました! 特別対談・宮本亜門さん×とよた真帆さんのほか、ペットを取り巻く現状を考えるプログラムを用意しています

2017.09.21
「8週間、ママのそばにいさせて!」 // 環境省の検討会が9月27日にスタート!

2017.09.14
10月9日にシンポジウムを開催! 一緒に、ペットを取り巻く現状を考えましょう【※パネリストとして日本動物福祉協会栃木支部長の川崎亜希子さんを追加しました/2017.09.17】

2017.08.04
第8回勉強会のお知らせ 「動物取扱業の規制はどうあるべきか」 超党派議連の論点整理状況を松野議員が語る【※抽選の実施について8月18日に追記】

2017.07.13
署名が10万人を超えました! 「呼びかけ人」の方もどんどん増えています

2017.06.23
2016年度の会計報告を公開します

2017.06.02
小池都知事に署名を提出してきました! 知事「日齢を定めるよう国に要望」と回答

2017.05.12
チャリティーコンサート(5月20日)で児玉小枝さん撮影の写真などを上映

2017.03.10
第7回勉強会のお知らせ 松野議員や細川弁護士らが次の動愛法改正についてディスカッション【※抽選の実施について3月22日に追記】

2017.02.24
次の動愛法改正に向けて! ペット産業の規制強化を目指す動きが広がっています

2017.02.16
東京都が動物愛護センター整備に向けて意見募集を開始しました!

2017.01.27
山本環境大臣に署名提出! 9万3339筆分の思いを伝えてきました

2016.11.21
第6回勉強会のお知らせ 講師は朝日新聞編集委員の秋山訓子さん【※抽選の実施について11月28日に追記】

2016.09.19
会則の訂正について

2016.09.12
クラウドファンディングサービスのサイト上における誤表記について

2016.08.31
第5回勉強会は特別編! 女優・とよた真帆さんが猫たちの魅力を語る

2016.08.18
署名が7万人を超えました! 新たな「呼びかけ人」も加わっています!!

2016.07.24
都知事選の候補者アンケートを実施、3人の方から回答をいただきました!【※7月28日に新たに2人の方の回答を追加しました】

2016.06.28
参議院選挙の候補者アンケートを実施、10人から回答 結果を公表します!【※7月1日に新たに6人の方の回答を追加しました】

2016.06.20
第4回勉強会 吉田眞澄弁護士による「動物愛護の道標(みちしるべ)」【※応募の締め切りと抽選の実施について6月27日に追記】

2016.05.10
2015年度の会計報告を公開します 引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い致します!

2016.04.01
「犬の社会化期」に関する共同研究 協力者募集

2016.03.30
「8週間条項」を盛り込んだ札幌市の新動愛条例が可決 動物福祉向上に大きな一歩!

2016.03.29
動物愛護センター視察の「レポート」を掲載しました

2016.03.25
「いちから学ぶ ペットのためにできること」勉強会 第3回のお知らせ【※抽選の結果について4月11日に追記】

2016.02.15
「いちから学ぶ ペットのためにできること」勉強会 第2回のお知らせ【※抽選の結果について2月15日に追記】

2016.02.11
動物福祉向上に向けて、札幌市が動物愛護条例案に「生後8週間条項」 2月19日に緊急集会があります!

2016.01.17
本日(1月17日)放送の「週刊報道LIFE」(BS-TBS)で松原耕二さんが犬猫の殺処分問題について取り上げます!

2016.01.13
「いちから学ぶ ペットのためにできること」勉強会シリーズが始まります!【※抽選の結果について1月13日に追記】

2015.12.26
2015年活動報告を致します!年末年始におすすめの本&映画も

2015.12.06
世論の後押しで、動物福祉向上に向けた動きが出てきています!

2015.12.04
マロンさんの「クッキングレッスン」を開催 クラウドファンディングのギフトとして

2015.09.17
マロンさんのクッキングレッスンにいらっしゃいませんか?

2015.09.07
TOKYO ZEROキャンペーン×ブランディア 「りぼんBOX」プロジェクトが始動します!

2015.07.31
WEBボランティア HTML・CSS コーディング担当者募集!

2015.07.31
「ジェームス・サーペル教授公開セミナー」の議事録が完成しました

2015.07.02
クラウドファンディングのギフト 藤野真紀子さんの「おかし作り教室」を開催!

2015.06.23
14年度会計報告を公開 運営基盤強化に向け、ご寄付もお願いします!

2015.06.19
ボランティアマネジャーを募集します!

2015.06.15
署名6万人突破が目前 「7つのお話」は3万人がシェア!

2015.04.28
キャンペーン発足1周年! 新ページ「僕は工場で生まれた」を準備しました!

2015.04.17
クラウドファンディング始めました! サポーターを募集します!!

2015.02.10
ウェブ担当とデザイナーを募集します!

2015.01.26
望月環境相に署名4万3,623筆を提出! 皆さんの思いを伝えてきました

2014.12.26
一気に署名4万人超を達成しました!

2014.12.11
署名が3万人を突破しました! 呼びかけ人の方も増えています!!

2014.11.06
FreePets社員の「呼びかけ人」の方について

2014.10.12
とよた真帆さんが「sippo」で保護猫との生活を語っています

2014.10.08
新妻聖子さんの老犬介護が「sippo」記事に

2014.10.01
「ジェームス・サーペル教授 公開セミナー」を開催! 子犬を引き離す最適なタイミングとは?

2014.09.25
シールと缶バッジができました! 公開セミナー(9月28日)参加者にプレゼントします

2014.09.19
倍賞千恵子さん、湯川れい子さんらが愛護フェア(9月23日)で写真展

2014.09.05
ジェームス・サーペル教授による公開セミナー(9月28日)のお知らせ

2014.09.05
チャリティーコンサート(9月26日)に藤野真紀子さんがゲスト出演

2014.07.22
「呼びかけ人」の方、続々増えています!

2014.07.17
朝日新聞「sippo」に藤野真紀子さん、とよた真帆さんが登場

2014.06.19
明日(6月20日)放送の「いっぷく!」(TBS)に藤野真紀子さんが出演

2014.06.13
発足記者会見の動画を公開しました(動画の不具合を修正しました)

2014.06.04
湯川れい子さんらが川崎市動物愛護センターを視察

2014.05.28
本日(5月28日)の朝日新聞朝刊にTOKYO ZERO載ってます

2014.05.28
5月30日放送の「いっぷく!」(TBS)で紹介されます

2014.05.23
NHKニュースや新聞各紙で取り上げられました!

2014.05.13
発足記者会見、行いました!

2014.05.08
5月13日に発足記者会見を行います!

2014.04.28